白い歯を手に入れたい、 より美しい口元を手にい入れたいと思った事は、ありませんか? 自然な明るい笑顔は、第一印象も良くします。 ホワイトニングとは、薬の力を使って歯を白くしていく方法(歯の漂白)のことを言います。ホワイトニングは審美歯科の一部で、歯を削らずに歯を白くする方法や貼り付ける方法などがあります。
オフィスホワイトニングとは、診療室で行なうホワイトニングです。ホームホワイトニングと比べ高濃度の薬剤を歯に作用させるため、短時間で歯を白くすることができます。 オフィスホワイトニングの効果は個人差や歯によりその度合いは異なりますが、1回~3回のホワイトニングで歯が白くなる効果を得ることができます。 料金は 1~3本まで:¥5,000~/回(税込み) 4~6本:¥10,000~/回(税込み) 通常3回必要
1.ホワイトニングの効果を高めるため、歯のクリーニングで歯の表面の汚れを落とす。
2.ホワイトニング剤が歯茎や唇につかないように歯肉保護剤を塗ります。
3.ホワイトニング剤を歯に塗布する。
4.ホワイトニング効果を上げるため光を照射する。
5.本材を拭き取り、水洗い後に歯面研磨します。
6.およそ3~4回の通院で処置できますが、個人差があります。
ホームホワイトニングとは、基本的に在宅治療で、薬剤を塗布したマウストレイを装着するだけで、表面を削ることなく、やさしく持続的に歯を白くすることが出来ます。 料金は マウスピース 片顎¥3,000~(税込み) 両顎 ¥6,000~(税込み) 薬剤 ¥3,500~(税込み)
1.歯科医院で自分の歯に合わせたトレーを作成し、トレーの装着の仕方や手順など、 ホームホワイイトニングについての説明をうける。
2.ホワイトニングの効果を損なわないため、トレー装着前に歯を磨く。
3.科医院で指定された量のホワイトニング剤をトレーに注入する。
4.トレーを歯に装着する(2時間程度)。
5.トレーを外し、歯ブラシや口をゆすいで、歯やトレーについているホワイトニング剤を落とす。
審美歯科は、歯にかぶせ物や詰め物を入れることで見た目の美しさを、患者さんに提供する歯科診療です。 歯に施すおもな材質として、レジン(合成樹脂)やセラミック(強度の高い陶器のような素材)や強化プラスティックやジルコニアなどを使用します。 保険外診療(自費診療)が多いです。