お口の悩みはありますか?

東京都練馬区にある当院では、歯周病の専門治療や、食いしばり・噛み締めによる歯や顎のトラブルの改善に力を入れています。ふじ子歯科クリニックでは、丁寧な検査と最新の治療法を用い、進行度に応じた適切なケアを提供。一人ひとりに合わせた治療を行います。ぜひ当院へご相談ください。あなたのお口の健康を守るお手伝いをいたします。

歯周病

歯周病は、歯科の三大疾患の一つで日本人に多い病気です。

虫歯にならないように歯を守る事も大切ですが、歯を支える歯茎もとても大切です。

症例としては、歯を支えている歯肉や顎の骨が、化膿したり破壊したりする病気です。

歯周病は限度を超えてひどくなると、どんなに一生懸命治療しても手遅れとなります。

治療に早すぎることはありません。

歯周病治療

歯周病の予防には、歯ブラシによるブラッシングやキシリトールガムを噛んでいるだけでは不十分です。

総合的な対策として、規則正しい生活習慣が大切です。

歯周病は不注意で簡単になってしまいますし、歯周病になってからでは、治療も容易ではありません。

歯周病の禁忌病になっている喫煙を制限することも予防の一つです。

また、定期的に歯科医院に通い、歯石除去、PMTC(クリーニング)などのプロフェッショナルケアを受けましょう。

食いしばり 噛み締め

無意識の力が、歯や身体に悪影響を及ぼしていませんか?

「朝起きるとアゴがだるい」「肩こりや頭痛が続く」「歯がすり減ってきた気がする」
そんな症状がある方は、“食いしばり”や“噛み締め”が原因かもしれません。

食いしばりや噛み締めは、就寝中や日常生活の中で無意識に行っていることが多く、自覚がないまま歯や顎、筋肉にダメージを与えてしまうことがあります。放置しておくと、歯のすり減り・ひび割れ・知覚過敏・顎関節症などを引き起こす恐れもあります。

当院では、食いしばり・噛み締めの症状に対して、患者さま一人ひとりの生活習慣やお口の状態を丁寧に診断した上で、最適な治療をご提案しています。

正しい舌の位置が、未来の健康をつくる「舌はがしマッサージ」

当院では、舌の動きと位置を整えるための「舌はがしマッサージ」を取り入れています。

舌は本来、上あごにぴったりとついていることが理想です。しかし、現代では舌の筋肉が硬くなったり、癒着して自由に動かせないお子さまや大人の方が増えています。
舌が正しく使えないと、歯並びやかみ合わせ、呼吸、姿勢にまで悪影響を及ぼすことも──。

「舌はがしマッサージ」は、舌の動きを妨げている癒着をやさしくはがし、柔らかく自由に動かせる状態へ導く施術です。矯正治療の効果を高めるためにも、また、正しい呼吸や発音、飲み込みを身につけるためにも、とても大切なアプローチです。

顎の不調やかみ合わせのお悩みに「スプリント治療」

「顎がカクカク鳴る」「口が開きづらい」「朝起きると顎が疲れている」──そんな症状が気になる方は、もしかすると顎関節症かもしれません。

当院では、顎の位置や噛み合わせのバランスを整える「スプリント治療(マウスピース療法)」を行っています。
スプリントとは、就寝時などに装着する専用のマウスピースのことで、顎関節や咬筋の負担を軽減し、無意識の食いしばりや歯ぎしりを防ぐ役割もあります。

症状の進行を抑えるだけでなく、頭痛や肩こりの改善につながることもあり、歯科から全身の健康を支えるアプローチとして注目されています。