-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2021年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

薄い透明なマウスピースを使用して行う矯正は ブラケットとワイヤーを使うそれと違って、清掃のしやすさ 違和感など メリットは多くありますが、症例は確かに限られてきます。 しかしブラケット使用とマウスピースの併用も可能ですので、どうぞご相談いただければと思います。
前回のブログでも触れましたが、噛んだ時の前歯の上下の関係と もう一点六歳臼歯といわれる 最初に出てくる奥歯の上下間のズレが大事になります。これはちょっと分かりにくいかもしれませんので 治療時に個別にお答え致しますので、ご質問下さい。
遺伝も大きな要因となります。親 祖父母 叔父叔母 そして従兄弟など 不思議ですがDNAは 様々な影響を与える?というか DNAが全てとは言えなくても、多くを決めていくという事でしょうか。それをよく感じます。 綺麗な歯列や白い歯は、とても魅力を増してくれます。皆様のお力に少しでもなれます様 今後も スタッフ一同、精進していきます。
週に一度の更新を目標にしていたのに お恥ずかしい!もう桜も葉桜となってしまいました
3月は春休みということもあった為か検診に自発的に来院された患者さんが多かった様です。
治療が終わっても そこからが大事で、 せっかく時間をさいて来てくださった患者さんのお口の中を しっかり検査させていただきます。初期の虫歯はもちろん 気をつけて頂きたい点をお一人ごとにお伝えします。何か症状が出てしまう前に先手をうつ事が大切ですものね!
その点から 顎の成長というものは予測がたいそう難しいのです。つまり歯列矯正は 度々検診に来て頂く必要があります。
その中で小さなお子様をおもちのお母様方にまずは最初に出てくるのが 下顎の前歯で次に上の前歯が出てきた時に注意深くみて頂きたい点があります。噛んだ時、下の歯が上の歯の前方に位置していないかどうかという事です。乳歯の時点では即治療は必要ない場合がほとんどですが 永久歯ならすぐに 簡単な方法で矯正出来るケースもあります。 気付いて心配ありましたら どうかご相談下さいね。
また 更新来週は矯正のお話をしていこうと思っています。
お正月も すでに二週間前の事です。すっかり、本来の生活に戻りました。診療も始まり、改めて思うのは 歯医者には、喜んでいらっしゃる方は一人もいないわけで、いやいやながら、仕方なく受診されていますよね。
私も、治療を受ける時のドキドキ感もいやいや感も、恥ずかしながら人いちばい…どころか何倍もなのです。
本年は特に、少しでも安心して、緊張感の中にもちょっとリラックした雰囲気で治療を受けていただける様、より努めていきたいと、考えています。それが、早めの受診につながり、一本の歯を助ける事につながると、思うからです。歯医者は大嫌いだけど まぁあの歯科医院なら、行ってみるかと、言って頂だける温かみのあるクリニック目指し、スタッフ一同本年も日々前進していく所存です!
たまたまこのブログ読んでくださった歯は大丈夫と思って方いらっしゃる方、かかりつけの歯医者さんでも、もちろん結構!検診受けてみませんか!!! 早期発見が、お口の健康を守ってくれますから〜